学校概要

桐桜TOP

校名・校章・スクールカラーの由来

喜多方桐桜高等学校校章

 校章のデザインは工業・商業の両校の図柄がそれぞれ「五三の桐」と「八重桜」であり、長い間親しまれてきたことから、校名と 校章はその「桐」と「桜」を合わせたものとなり、喜多方地方の豊かな自然を表現し、新鮮な統合高校をイメージしています。 また校章は、「生徒」「教職員」「同窓生」「地域の方々」と一体となり、「輝き続ける学校」を表現しました。応募作品をもとに、専 門家によって変更を加えながらデザイン化し、完成したものです。

スクールカラー「紅紫色」は、雅やかさと高級感を与える色であり、 伝統的な文化・芸術において珍重されてきた色です。また、喜多方工業高校(オレンジ色)と喜多方商業高等学校(紫色)を融合させた色で、 長い歴史の中で両校が培ってきた伝統を大切にしながら、新しいものを共に創り出していこうという気持ちを表現しています 。

校 訓

校訓

士魂商才
人間性豊かで何事もやり遂げる実行力と実業人としての能力・見識を持ち、社会の変化に主体的に対応できる力を持つこと。

勤労誠実
他人や仕事に対して、心身を労して勤めに励み、まじめで真心がこもった取り組みができること。

設置学科

全日制課程( 各科定員 〜R6:40名 R7〜:35名 )

工業科
 機械科
 電気・電子科
 建設科

商業科
 経営マネジメント科

教育課程表

沿 革

平成21.10.16 福島県教育委員会にて学校所在地、開設学校、校名を決定し、この日を本校の創立記念日とした。

平成22. 4. 1 福島県立喜多方桐桜高等学校設立。 機械科 電気・電子科、建設科、エリアマネジメント科、ビジネス実務科、情報システム科

平成22. 4. 9 開校式並びに入学式(第1期生)挙行。

平成22.10. 1 第1回桐桜祭。

平成25. 4. 1 ビジネス実務科募集停止。

平成25. 8. 19 工業科第一実習棟完成。

平成25.11.17 第2回桐桜祭。

平成26.3.24 工業科第二実習棟完成。

平成28.11.11 第3回桐桜祭。

平成31. 4. 1 エリアマネジメント科、情報システム科募集停止。

      経営マネジメント科新設。

令和元.10.26 10周年記念式典 第4回桐桜祭。 


旧福島県立喜多方商業高等学校沿革.pdf

旧福島県立喜多方工業高等学校沿革.pdf