第107回全国高等学校野球選手権福島県大会 2回戦 安積高校
2025年7月29日 14時02分7月16日に全国高等学校野球福島大会の2回戦があり、対戦相手は安積高校でした。序盤から我慢強く戦っていましたが、4回に連打を浴び4点差となってしまいました。後半に2点を取り返すも一歩及ばず敗北となりました。負けてしまい3年生は引退となってしまいましたが、今までで一番楽しく一番良いゲームができました。 3年機械科 齋藤智博
7月16日に全国高等学校野球福島大会の2回戦があり、対戦相手は安積高校でした。序盤から我慢強く戦っていましたが、4回に連打を浴び4点差となってしまいました。後半に2点を取り返すも一歩及ばず敗北となりました。負けてしまい3年生は引退となってしまいましたが、今までで一番楽しく一番良いゲームができました。 3年機械科 齋藤智博
7月12日に第107回全国高校野球選手権福島大会の初戦がありました。対戦相手は喜多方高校で、同地区対決となりました。序盤から自分達の流れのまま、試合を進めることができ5回コールドで勝利することができました。公式戦での勝利はとても嬉しいですが、浮かれることなく次の試合に臨みたいと思います。
7月24日(木)神奈川県横浜市「横浜武道館」で開催された第72回全国高等学校ビジネス計算競技大会に3年1組塩原裕貴が出場いたしました。
種目別競技「読上算」「読上暗算」ともに惜しくも予選敗退となりましたが、最後まで諦めずに頑張っている姿が見受けられました。
県大会から今大会までたくさんの応援ありがとうございました。
会津大学講師によるロボット機構に関する授業
日付:7月11日(金)
本校では、実社会で求められる専門的な知識と技術を生徒が主体的に学べる機会の充実を目指し、外部講師をお招きした特別授業を実施いたしました。
参加生徒は、3年生でロボット製作に取り組んでいる機械科、電気電子科の生徒です。
今回の講義では、専門家を講師に迎え、ロボット製作の基礎から応用に至るまでの貴重なお話をいただきました。参加した生徒たちは、真剣な表情で取り組んでいました。
生徒からは「今後の製作活動に取り入れたいアイデアが得られた」といった声が寄せられ、ものづくりへの関心やモチベーションを一層高める機会となりました。
今後もこうした学びの機会を継続的に設け、生徒一人ひとりの専門性の深化につなげてまいります。
6月の19日に土入れを行いました。炎天下の中での作業でしたが、自分達のグラウンドなので念入りにならしました。夏の大会まで後少しという中で、このような時間はとても大事になってくると思い、大会への意識が上がっていくのを感じました。夏大に向けてこのグランドで頑張ります。 機械科 3年 齋藤智博