第29回東北六県高等学校生徒商業研究発表大会
2025年8月27日 10時10分8月23日(土)に山形県酒田市で開催された
第29回東北六県高等学校生徒商業研究発表大会へ出場しました。
結果は入賞することができませんでしたが、
課題研究調査研究班が行ってきた地域活性化の活動を東北へ広めることができました。
また、緊張しながらも自信をもって発表し、練習の成果を発揮できました。
大会当日も応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
商業に関する様々なテーマに取り組む中で実践力を養い、さらにプログラミングを通して倫理的思考を実践的に活用できる力を育成します。
3つの能力の育成
①情報化・グローバル化社会に対応できる情報活用能力を備えた人材の育成
②企業組織の一員として、主体的に行動できるマネジメント能力を備えた人材の育成
③社会人として、ビジネスにおけるコミュニケーション能力を備えた人材の育成
取得できる資格・検定
◯情報処理検定 1級~3級
プログラミングおよびソフトウェアの操作技術を試す検定試験
◯簿記実務検定 1級~3級
様々な企業(個人企業~株式会社)の会計処理に関する知識と技術を試す検定試験
◯ビジネス計算実務検定 1級~3級
計算用具がそろばんと電卓に分かれ、普通計算およびビジネス計算(預金利息や仕入原価などの計算)の速さと正確さを試す検定試験
◯ビジネス文書実務検定 1級~3級
速度(10分間で早く正確に入力する)と体裁よくビジネス文書を作成する技術、ワープロ操作に関する専門的な知識などを試す検定試験
◯商業経済検定
ビジネス活動(マーケティングや流通)に関する専門的な知識や技能を試す検定試験
◯ITパスポート・基本情報技術者試験
情報処理に関する社会的に評価された国家試験
蔵フェス
お茶会専用サイト
8月23日(土)に山形県酒田市で開催された
第29回東北六県高等学校生徒商業研究発表大会へ出場しました。
結果は入賞することができませんでしたが、
課題研究調査研究班が行ってきた地域活性化の活動を東北へ広めることができました。
また、緊張しながらも自信をもって発表し、練習の成果を発揮できました。
大会当日も応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
8月7日(木)、喜多方シティエフエム様に伺いラジオの収録を行ってきました。
収録内容は、6連覇を達成した福島県高等学校生徒商業研究発表大会の発表内容と、今年度行っている研究活動の喜多方ラーメン缶バッチカプセルトイ企画についてです。
ラジオの放送日は8月23日(土)、24日(日)いずれも12:00~12:30です。「喜多方ほっとチャンネル ピックアップ」で放送されますので、ぜひ聞いてください。
8月4日11時に、喜多方市役所にて、経営マネジメント科「課題研究 調査研究班」が企業と共同で開発した商品について、喜多方市長の遠藤 忠一様へ報告いたしました。
報告の際、生徒はとても緊張している姿が見受けられましたが、
遠藤様が実際に商品を手に取ってくださった時には全員がとても嬉しそうでした。
実際の販売日まであとわずかですが今後、商品の宣伝を積極的に行っていきます。
どうぞよろしくお願い致します。
7月23日(水)に第31回福島県高等学校生徒商業研究発表大会兼第44回福島県高等学校総合文化祭商業部門に3年4組の生徒6名が出場しました。
研究発表部門において、課題研究 調査研究班が行ってきた活動内容
「未来へつなげ喜多方の魅力~食文化と産業の発信で地域活性化~」を発表しました。
結果は最優秀賞を受賞し、今年度6連覇を達成しました。
大会当日まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
上位大会の東北六県高等学校生徒商業研究発表大会へ出場してまいります。
(8月23日(土)山形県「酒田市総合文化センター」)
引き続き応援よろしくお願いいたします。
令和6年12月22日(日)に會津風雅堂で開催されました、第43回福島県高等学校総合文化祭活動優秀校公演で、販売会を行いました。
喜多方の染型紙「会津型」を多くの人に知ってもらうために開発した手ぬぐいを販売しました。
多くの人に購入していただき、2時間ほどで完売しました。購入したお客様からは「素敵な柄ですね」「頑張ってね」など多く声を掛けていただき、励みになりました。