機械科とは?

 「ものづくり」を通して、機械に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、創造的な能力と積極的に取り組む人材を育成します。

 

旋盤作業    

ガス溶接作業

 

取得できる資格・検定

 ◯乙種危険物取扱者(1~6類) 危険物取扱い及び無資格者にも取り扱わせることができる

 ◯品質管理(QC)検定3・4級 一般企業で必要な品質管理知識レベルの認定資格

 ◯ガス溶接技能講習 ガス溶接作業の資格

 ◯機械製図検定 製図の基礎知識を理解し、簡単な部品の製作図をかく検定

 ◯3級技能士(普通旋盤作業) 普通旋盤を操作するのに必要な技能

 ◯アーク溶接特別教育 アーク溶接作業の適切な知識を身につける      

ブログ

福島県イノベーション・コースト構想 人材育成プロジェクト(EVカートの製作)

2025年11月20日 13時48分

本校では、福島県イノベーション・コースト構想の人材育成プロジェクトに取り組んでいます。課題研究の一環として、電気自動車班の4名が「次世代モビリティの開発」をテーマに活動しています。

今年度は、環境にやさしい移動手段の実現を目指し、EVカートの製作に挑戦しています。

活動を通じて、再生可能エネルギーや電動化技術への理解を深め、未来の産業を担う人材としての力を養っています。

課題研究②課題研究①

動画

立型フライス盤による加工
登録日:2024年11月24日