新着情報

桐桜トピックス

全国さんフェアとちぎ2024 意見・体験発表 奨励賞

 

10月26日(土)にライトキューブ宇都宮で行われた

「全国さんフェアとちぎ2024 意見・体験発表」で奨励賞を獲得しました。

 意見・体験発表部門に出場した学校は全国で10校。

本校の課題研究調査研究班は「喜多方の魅力を創出・発信~スイーツフェスで地域活性化~」をテーマに研究してきた

内容を7分間という短い時間で発表しました。

 今後も喜多方市の魅力を東北や全国へ発信できるよう頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。

 

野球部 勉強会

  テスト期間中という事で勉強会を取り入れました。今までになかった取り組みですが集中して勉強する様子が見られたので良かったと思います。部活だけでなく学校生活もより良いものにしていきたいと感じました。

電気・電子科 2年 髙松翔和

令和7年度入試情報について

○令和7年度 前期選抜募集要項ならびに特色選抜志願理由書用紙は、令和6年11月8日(金)から11月14日(木)までの期間に掲載を開始します。

○令和7年度 後期選抜募集要項は、令和7年1月8日(水)から1月10日(金)までの期間に掲載を開始します。

校内球技大会について

10月3日(木)・4日(金)の2日間に、令和6年度校内球技大会が開催されました。生徒会が企画し、生徒会行事委員会やバスケットボール部、バレーボール部、卓球部、バドミントン部の生徒が準備をしてくれました。
各クラスが優勝を目指し、白熱した戦いが繰り広げられました。

 

〇開会式(10/3)

 

〇球技の様子

    

    

同窓会激励金贈呈式を行いました

9月27日(金)本校、同窓会長 二瓶庄也 様、副会長 内藤恒久 様に本校校長室にお越しいただき、レスリング部と珠算・簿記・ワープロ部への激励金の贈呈がありました。

 同窓会長と学校長より激励の言葉があり、その後、同窓会長より激励金が贈呈されました。

<激励金を贈呈された団体>

〇レスリング部

第78回 国民スポーツ大会 レスリング競技

 佐賀県嬉野市『U-Spo(嬉野市中央体育館)』令和6年10月4日~

〇珠算・簿記・ワープロ部

第51回 東北六県高等学校ビジネス計算競技大会

珠算競技 個人戦

『青森県立青森商業高等学校』令和6年11月2日~

 贈呈式の様子①

贈呈式の様子②

集合写真

第53回 福島県高等学校珠算・電卓新人競技大会へ参加しました。

 9月21日(土)にいわき市労働福祉会館で開催されました、珠算・電卓新人競技大会へ2年生1名(2-1塩原 裕貴)が個人種目(珠算)で参加しました。

 結果は惜しくも入賞することができませんでしたが、東北大会への出場は決定いたしました。

今回の反省を生かし、11月2日(土)に青森県で開催される東北大会では入賞を目標に、練習の成果を発揮したいと思います。

ぜひ今後の活動も頑張っていきたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

    

同窓会激励金贈呈式を行いました

8月21日(水)本校、同窓会長 二瓶庄也 様、副会長 内藤恒久 様に本校校長室にお越しいただき、レスリング部と経営マネジメント科 課題研究 調査研究班への激励金の贈呈がありました。

 同窓会長と学校長より激励の言葉があり、その後、同窓会長より激励金が贈呈されました。

<激励金を贈呈された団体>

〇レスリング部

第51回 東北総合スポーツ大会 レスリング競技

 秋田市立体育館『CNAアリーナ★あきた』令和6年8月24~25日

〇経営マネジメント科 課題研究 調査研究班

令和6年度 第28回東北六県高等学校 生徒商業研究発表大会

福島県会津若松市『會津風雅堂』令和6年8月24日

〇経営マネジメント科 課題研究 調査研究班

第34回 全国産業教育フェア栃木大会 「意見・体験発表」

栃木県宇都宮市『ライトキューブ宇都宮』令和6年10月26日

贈呈式の様子①

贈呈式の様子②

集合写真

「FM きたかた」ラジオ番組出演について

8月9日(金)に、本校生徒がFMきたかた「喜多方ほっとチャンネル ピックアップ」で番組取材を受けました。番組に出演したのは、経営マネジメント科の課題研究(3年生)の調査研究班の5名です。

番組の本番前は緊張した面持ちでしたが、アナウンサーの方に緊張をほぐしていただきながら、和やかな雰囲気で収録が進み、7月13日(土)に開催された「第30回福島県高等学校生徒商業研究発表大会」の研究発表部門の最優秀賞の感想や研究内容についてアピールしていました。

番組の放送日時は、8月17日(土)18日(日)の午後12時00分の予定となっています。

また、同様の収録内容が9月4日(水)に福島県内のコミュニティFM局、7局で放送されます。是非、お聞きください。

 

〇8月17日(土)18日(日)

 ・きたかたFM 78.2

〇9月4日(水)

・FM POCO (福島コミュニティ放送株式会社)
放送時間: 9:00 〜 / 11:30 〜

・FM愛'S (株式会社エフエム会津)
放送時間: 13:15 〜 / 19:15 〜

・SEAWAVE (株式会社いわき市民コミュニティ放送)
放送時間: 7:10 〜 / 16:45 〜

・エフエムきたかた (喜多方シティエフエム株式会社)
放送時間: 9:15〜 / 13:30〜

・FM Mot.Com (株式会社Mot.Comもとみや)
放送時間: 7:15 〜 / 11:45 〜

・KOCOラジ (株式会社郡山コミュニティ放送)
放送時間: 9:00 〜 / 16:00 〜

・ウルトラFM (株式会社こぷろ須賀川)
放送時間: 9:00 〜 / 13:30 〜

〇収録前の様子

〇収録の様子

〇収録後の様子

OP戦(北嶺、春日部工、修明)

8/2(金)に北嶺高校と春日部工業高校と、8/3(土)に修明高校と練習試合を行いました。この試合で自分たちに足りないものは何かそしてこれからの練習で何を強化していくのか確認することが出来ました.練習試合や大会などで活かせるようにしていきたいです。

1年 機械科 渡部漣

新チーム始動

夏の大会が終わり新チームでの活動が始まりました。三年生が抜けて不安や戸惑いは

ありますが、チーム全体で切磋琢磨しながら部活動に励んでいます。新たな役職に付く

など慣れていないことが多くありますが、チーム一丸となって協力しながら取り組んで

いければ良いと思います。今後も応援のほどを宜しくお願いします。

 

 

令和6年度中学生一日体験入学について

令和6年7月26日(金)に中学生一日体験入学を実施し、多数の中学生が参加しました。

生徒会役員による学校紹介と、各学科の生徒による体験学習を行いました。

今回の体験入学が進路決定の一助となれば幸いです。

参加された皆様、ご参加いただきありがとうございました。

【学校紹介】生徒会役員による学校紹介

 

 

 

 【機械科】材料試験の実演

 【電気・電子科】電気工事作業体験

 【建設科】建築CAD体験

【経営マネジメント科】デザイン体験

福島県生徒商業研究発表大会 最優秀賞獲得

 7月13日(土)に喜多方プラザ文化センターで行われた

「第30回福島県高等学校生徒商業研究発表大会 兼 第43回福島県高等学校総合文化祭商業部門」研究発表部門で最優秀賞を獲得しました。

課題研究調査研究班は「喜多方の魅力を創出・発信~スイーツフェスで地域活性化~」をテーマに研究してきた内容を10分間という短い時間で発表しました。

 

 

今後は、8月24日(土)に開催される「第28回東北六県高等学校生徒商業研究発表大会」や10月26日(土)に開催される「第34回全国産業教育フェア栃木大会」へ出場します。

 

喜多方市の魅力を東北や全国へ発信できるよう、また上位入賞を目指して頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。

【教務部】 ALT離任式が行われました。

令和6年7月16日(火)、本校で3年間ご勤務してくださったALTのLauren J.Zasucha先生が、母国のアメリカに戻られるため、本日をもって離任されることになりました。機械科、電気・電子科、建設科、経営マネジメント科の授業担当者として、本校生徒の英語力の向上に貢献してくださいました。母国のアメリカに戻られてもお体を大切にしながらお過ごしください。いつまでも、日本、福島県、そして、福島県立喜多方桐桜高等学校を忘れないでください。本当にありがとうございました。

離任式の様子

校長先生からLauren先生の紹介をしていただき、Lauren先生からは、お別れのあいさつをしていただきました。

第71回福島県高等学校珠算・電卓競技大会へ参加しました

 6月1日(土)にいわき市労働福祉会館で開催されました、珠算・電卓競技大会へ3年生2名(3-2阿部 輝、3-4小林 乙葉)、2年生1名(2-1塩原 裕貴)が個人種目で参加しました。

 結果は残念ながら入賞および全国大会へ出場することができませんでした。

 しかし、各自が設定した目標以上を達成することができ、また次の新人戦へ向けての課題を見つけることができました。

 3年生は今大会で終了となりますが、2年生は新人戦での入賞と東北大会への出場を目標に今後も活動を頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

JOCジュニアオリンピックカップ大会レスリング競技

 

2024年4月26日(金)~28日(日)に神奈川県横浜市武道館で行われた「JOCジュニアオリンピックカップ大会」に本校からレスリング部員7名が出場しました。

全国大会で入賞者が出ました。

優勝した山本侑季は8月にヨルダン・アンマンで行われる世界選手権大会に日本代表選手として出場します。フリースタイルでは福島県初の快挙です。

結果は次のとおりです。

 

〇U17グレコローマンスタイル 51㎏級

 第5位 下村虎太朗(2-3)

 

 

〇U17フリースタイルスタイル 110㎏級

第1位 山本侑季(3-1)

 

第二種一種 電気工事士合格

 

令和5年度電気工事士試験の結果が出ました。
結果は下記の通りです。


第一種電気工事士
筆記試験 受験者数21名 合格者21名 合格率100%(全国平均約53%)
技能試験 受験者数21名 合格者14名 合格率67%(全国平均約57%)
最終合格率 14名67%(全国平均35%)
第二電気工事士下期試験
筆記試験 受験者数22名 合格者20名 合格率91%(全国平均約53%)
技能試験 受験者数19名 合格者16名 合格率84%(全国平均約45%)
最終合格率 16名73%(全国平均39%)

※全国平均は、電気技術者試験センターの申込数と合格者数から割り出しています。


第一、第二共に、全国平均を大きく上回ることができました。
生徒たちの努力の成果です。
今回の結果がゴールではなく、ここからがスタートと考え、
各種資格を自らチャレンジし、実社会に通用する社会人になれるように努力をしていきましょう。


【 電気工事士試験とは 】

 ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の安全を守るために、一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。工事段階で不完全な施工をすると感電、火災等の思わぬ事故の発生する危険性があります。

 住宅、工場、ビル等の電気設備の工事ができるのは、電気工事士の資格保有者のみです。電気工事の欠陥による災害の発生を防止することを目的として、経済産業省では、電気工事士免許の資格を定めています。

 近年、社会的に省エネの意識が高まっており、再生可能エネルギーが注目されています。太陽光発電をはじめ、蓄電池やエネルギーマネジメントシステム、電気自動車の充電設備などの電気工事件数が増加しています。これらの工事には、電気工事士が必要なため、電気工事士の資格をもっている人材へのニーズが伸びており、人気が高まっている資格です。


 電気工事士の資格には、第一種と第二種の2種類があります。

第二種:一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます。

第一種:第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できます。

 

喜多方スイーツフェスについて

12月9日(土)に、道の駅「あいづ湯川・会津坂下」において、経営マネジメント科3年生が課題研究の授業の一環として、地域活性化イベント「喜多方スイーツフェス」を行いました。

多くのお客様が来場し、仕入れた商品は2時間で完売することができました。

ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

スイーツフェスについて

経営マネジメント科3年生が、授業の一環として、喜多方をPRするイベントを行います。

ぜひご参加ください。

日時 令和5年12月9日(土)10:00~14:00

場所 道の駅あいづ湯川・会津坂下

内容 喜多方のスイーツ販売

   生徒が商品開発した「桐のこ人形(みんべい)」の販売

   喜多方をPRする動画の公開

   生徒が作成したスイーツマップの配付

令和6年度入試情報について

〇令和6年度 前期選抜募集要項ならびに特色選抜志願理由書用紙は、令和5年11月8日(水)から11月14日(火)までの期間に掲載を開始します。


〇令和6年度 後期選抜募集要項は、令和6年1月9日(火)から1月12日(金)までの期間に掲載を開始します。

 

本校のスクールミッション&スクールポリシーについて

本校のスクールミッション及び、スクールポリシーは以下の通りになります。

 

スクールミッション

高校の存在意義
 校訓「士魂商才・勤労誠実」のもと、会津地区の職業教育推進校として工業科(機械科、電気・電子科、建設科)と商業科(経営マネジメント科)を併置する専門高校
期待される社会的役割
 喜多方地区の工業・商業教育の拠点校として、専門的な知識・技術を習得し、自ら考え、夢のために努力し、正しいと信じたことをやり遂げる力を身に付けた、職業人を育成する学校
目指すべき学校像
 きめ細かな指導と工業・商業の体験的・実践的な学習に加え、小中学校及び地域企業等と連携した授業や諸活動の実践を通し、地域社会と協働して教育活動を推進する学校


スクールポリシー

グラデュエーション・ポリシー(卒業までに、このような生徒を育てます。)
 専門的な知識・技術を身につけた生徒
 課題を把握し解決までの道筋を考え実践することができる生徒
 有為な社会人として他者と協働できる生徒
カリキュラム・ポリシー(高校では、このような教育活動を行います。)
 生徒が主体的に考えることができる授業を行います。
 地域社会や企業と連携し、実践的な教育活動を行います。
 他者と交流し、他者の意見を聞き、自分の考えを伝える取り組みを行います。
アドミッション・ポリシー(高校では、このような生徒を求めています。)
 失敗をおそれない生徒
 自らの力で考えようとする生徒
 他者を認め、共に歩もうとする生徒


 【スクールミッション・スクールポリシーとは】

スクール・ミッションとは、各学校の存在意義や期待されている社会的役割、目指すべき学校像を示した学校の中長期的な計画のことです。簡単に言うと「目指す学校のありかた」のことです。

スクールポリシーとは、各学校の入学(入口)から卒業(出口)までの教育活動の指針のことです。簡単に言うと「その学校の教育活動の基本方針」のことです。

第2学期始業式・賞状伝達式を行いました。

 8月25日(金)に、本校南体育館にて第2学期始業式を行いました。

 夏休みが明けて、今後の学校生活について学校長、生徒指導部の先生からの話がありました。

3年生は自分の進路実現に向けての大切な時期です。1,2年生はそれぞれの学習面や部活動について確約する場を広めていく時期です。桐桜高生として自覚ある行動をしましょう。

また、賞状伝達式では、東北六県生徒商業研究発表大会に出場した経営マネジメント科の3年生や高校生ものづくコンテストの測量部門で入賞した建設科の3年生に賞状が伝達されました。

☆第2学期始業式の様子

  

☆賞状伝達式の様子

  

第27回東北六県高等学校生徒商業研究発表大会について

8月19日(土)宮城県利府町において、第27回東北六県高等学校生徒商業研究発表大会が行われました。

本校からは経営マネジメント科の生徒10名が参加してきました。

大会の結果は入賞まであと少しでしたが、今後も喜多方の地域に貢献できる活動をしていきたいと思います。

なお、発表のテーマは「蔵フェス2022で喜多方の魅力を発信~地域活性イベントの実施~」でした。

令和5年度中学生一日体験入学について

7月28日(金)に中学生一日体験入学を実施し、多数の中学生が参加しました。

生徒会役員による学校紹介と、各学科の生徒による体験学習を行いました。

今回の体験入学が進路決定の一助となれば幸いです。

参加された皆様、猛暑の中、ご参加いただきありがとうございました。

学校紹介

 

溶接作業の実演(機械科)

マイコンによるLED点灯制御体験(電気・電子科)

建築CAD体験(建設科)

デザイン体験(経営マネジメント科)

賞状伝達式・第1学期終業式・留学生の送別会を行いました。

7月20日(木)に、本校南体育館にて賞状伝達式を行いました。

賞状伝達式では、第69回県高校体育大会の県大会優勝、東北大会の上位に入賞したレスリング部の代表生徒に賞状と優勝旗が渡されました。そして、東北大会出場の陸上競技部、会津地区大会優勝のソフトテニス部には優勝旗、吹奏楽部の代表者には賞状が渡されました。

続いて、夏休み前の第1学期終業式を行いました。

進路指導部の先生の話では、「人の話を聞くことの大切さと、自分の進路実現に向けて成果につながるように頑張ってほしい。」との話がありました。また、生徒指導部の先生から、これから夏休み中の生活において心掛けることについて話がありました。

続いて、昨年度から本校に1年間、メキシコから留学生として在籍していた生徒の送別を行いました。

留学生の最後のお別れの挨拶は、日本梧で話していて「私の人生にとってとても良い経験となった」ことなど今後の抱負を全校生徒に伝えました。

☆賞状伝達式の様子

 

☆第1学期終業式の様子

  

☆留学生の送別会の様子

  

令和5年度 薬物乱用防止講座が行われました。

7月19日(水)の6校時目に、本校南体育館にて薬物乱用防止講座が行われました。

 喜多方警察署生活安全課の講師の先生から、薬物乱用の危険性などについて講話をしていただきました。生徒は薬物乱用による心身への影響、依存症、疾患との関連、社会への影響について理解を深め適切な行動選択と意思決定ができることを学びました。

 

【薬物乱用防止講座の様子】

    

令和5年度 芸術鑑賞教室が行われました。

7月13日(木)、令和5年度の芸術観教室が喜多方プラザ文化センターで行われました。

THE東京演劇アンサンブルによる「千年ユニコーン ~大丈夫、きみはひとりじゃないよ~ 」の演劇を鑑賞しました。コロナ禍以来、3年ぶりの本格的な芸術鑑賞教室となり、本校1・2・3学年の生徒や保護者の皆様が、本格的な演劇を堪能しました。

 

【芸術鑑賞の様子】

   

 

選手壮行会が行われました。

6月30日(金)に1学期期末考査後に壮行会が行われました。

全国高校野球選手権大会地区大会に出場する野球部、総合スポーツ大会県大会に出場するレスリング部、陸上競技部、バドミントン部、ソフトテニス部への壮行会でした。

応援委員会による指揮があり、出場する運動部に対して応援団長より大きな声でのエールがありました。

<野球部>

<レスリング部>

<陸上競技部>

<バドミントン部>

<ソフトテニス部>

<応援委員会による演舞>

 

喜多方桐桜校生の健闘を祈る! 輝け喜多方桐桜校生!

 

第60回日米親善高校レスリング福島県大会が行われました。

6月21日(木)、第60回日米親善高校レスリング福島県大会が本校の南体育館で行われました。

カルフォルニア州の代表選手13名 コーチ3名が来日し福島県選抜チームと親善試合を行いました。本校の全校生徒たちは初めてレスリングの試合を間近で観戦し大いに盛り上がりました。

 また、カルフォルニア州代表選手たちはこの日、午前中は日米交流会津型を体験しました。

【日米交流会津型の様子】

【日米交流戦の様子】

令和5年度校内企業説明会が行われました。

 6月7日(水)、2・3学年の就職希望者(進学希望者は進路ガイダンス)に対して校内企業説明会が行われました。

地元の企業や郵便局の担当者が来校し、本校2・3学年の就職希望の生徒が、製造・販売・金融・郵政の業種について、就職活動に向けての具体的な説明を受けました。

 この企業説明会は就職を希望する生徒にとって、多くの職種を知る場となり、これからの進路活動に役立つ機会となりました。

 同時間には、進学を希望する生徒に対して、短期大学、専門学校の担当者から進路ガイダンスを受けました。

 

【企業説明会の様子】

     

【短期大学・専門学校ガイダンスの様子】

     

 

第69回福島県高等学校体育大会レスリング競技

令和5年5月27日(土)28日(日)に福島県高等学校体育大会レスリング競技が行われました。学校対抗戦は南会津高校(旧田島高校)と対戦し、7―0で勝利。5年ぶり3度目の優勝を果たし、インターハイ出場が決まりました。

また、個人対抗戦は8階級中7階級が優勝。1位はインターハイ、2位以上は東北大会出場です。結果は次のとおりです。

 

〇51㎏級 1位 下村武靖(2-3)

〇55㎏級 1位 下村虎太朗(1-3)

〇60㎏級 1位 長谷川大(2-3)

      2位 荒川昊生(1-1)

〇65㎏級 1位 髙畑眞斗(2-2)

〇71㎏級 2位 星遥人 (2-1)

〇80㎏級 1位 渡邉朝日(2-3)

      2位 渡部眞人(2-1)

〇92㎏級 1位 山本侑季(2-1)

〇125㎏級 1位 村山清流(3-1)

 

東北大会は6月16日~18日山形県山形市にて、

インターハイは7月26日~30日北海道札幌市で行われます。

応援よろしくお願いします。

 

壮行会

5月25日(木)に1学期中間考査後に壮行会が行われました。

インターハイ県大会に出場する運動部と競技大会に出場する珠算部への壮行会でした。

応援委員会による指揮が5年ぶりにあり、応援団の演舞後に団長より挨拶がありました。

<陸上競技部>

<バレーボール部>

<ソフトテニス部>

<卓球部>

<レスリング部>

<珠算部>

<剣道部>

写真なし

 

<応援委員会の演舞>

 

喜多方桐桜校生の健闘を祈る! 目指せ、全国インターハイ!

【ソフトテニス部】IH地区予選 大会結果

5月14日(日)~16日(火)に会津総合運動公園テニスコートにてIH会津地区予選が開催されました。喜多方桐桜高校からは個人戦男子8ペア・女子1ペア、男子団体1チームが参加しました。

 

〈大会結果〉

男子個人戦 ベスト8 2ペア

      ベスト16 2ペア

男子団体  優勝

以上個人戦男子4ペアと男子団体は県大会への出場権を獲得しました。

応援ありがとうございました。

 

個人戦では8ペア中4ペアと半分が県大会への出場権を得ることができたうえ、男子団体は念願の地区大会優勝を果たすことができました。

県大会は6月3日(土)~6月5日(月)に会津総合運動公園テニスコートにて行われます。今回の地区大会での反省点を踏まえ、県大会に向けて部活全体で励んでいきたいと思います。

 

インターハイ地区予選 結果報告

〇剣道部

5月13日(土)~14日(日)、会津若松市の会津高校にて開催された、インターハイ会津地区予選大会に参加してきました。

結果は以下の通りです。

〇男子個人

 県大会出場決定 1名

 本校の剣道部としては、5年ぶりに県大会出場を獲得することができました。

5月27日(土)から郡山市で行われる福島県大会に向けて、反省点もたくさん見つかったため、より一層練習に励んでいきたいと思います。

引き続き、応援よろしくお願いします。

 

☆大会の様子

生徒会】令和5年度 生徒会総会が行われました。

 4月27日(木)、本校の南体育館において令和5年度 生徒会総会が行われました。

 生徒会総会では、学校長のあいさつの後、生徒会長より「学校をよりよくするために真剣に話を聞き、生徒全員で参加できる学校にしましょう。」という挨拶がありました。

生徒会役員が中心となり総会を進行しており、代表者が令和5年度の生徒会活動方針や各部・同好会・委員会活動計画を説明し、生徒たちは真剣な眼差しで話を聞いている様子が好印象でした。

 生徒会役員のみなさん、議長団のみなさん、お疲れさまでした。

 

【生徒会長のあいさつ】

【議事進行の様子】

 

【生徒会総会の様子】

 

 

ジュニアマイスター顕彰特別表彰理事長賞受賞

 電気・電子科3年の春日部光喜さんがジュニアマイスター顕彰特別表彰理事長賞を受賞しました。
ジュニアマイスター顕彰制度とは、全国の工業系学科・工業高校に在籍する高校生が、各種の国家資格や検定を取得した場合に、区分表に定められた点数を与えられ、合計得点により以下のような称号が授与されるものです。
合計20点以上:ジュニアマイスターブロンズ
合計30点以上:ジュニアマイスターシルバー
合計45点以上:ジュニアマイスターゴールド
さらに、ゴールド受賞者の中で難易度の高いSランクまたはAランクの資格が1つ以上かつ、上位8つの資格の合計点数が60点以上の場合は学校長の推薦で個人特別顕彰を受ける事ができます。その中でも優秀な者が全国工業高等学校長協会理事長賞や経済産業大臣賞に推薦され、今回理事長賞を受賞したのは全国で12名となっております。
春日部さんは「将来に役立つと思い多くの資格に挑戦してきたが、今後はさらに実務経験を積んで仕事に活かしていきたい」と抱負を語っています。

本校のスクールミッションについて

 

スクール・ミッションとは?

各高等学校における教育活動の特色・魅力を明確にするために、各校の「存在意義や教育理念」「育成すべき人物像」「期待される社会的役割」等を明確にしたものです。

本校のスクールミッションは下記の通りとなります。


 【スクール・ミッション(期待される社会的役割等)】
〇校訓「士魂商才・勤労誠実」のもと、会津地区の職業教育推進校として工業科(機械科、電気・電子科、建設科)と商業科(経営マネジメント科)を併置する専門高校
〇喜多方地区の工業・商業教育の拠点校として、専門的な知識・技術を習得し、自ら考え、夢のために努力し、正しいと信じたことをやり遂げる力を身に付けた、職業人を育成する学校
〇きめ細かな指導と工業・商業の体験的・実践的な学習に加え、小中学校及び地域企業等と連携した授業や諸活動の実践を通し、地域社会と協働して教育活動を推進する学校

 

また、スクール・ミッションに基づき、どのような資質・能力を、どのようなカリキュラムで育成するのか、どのような中学生等に入学して欲しいのかを示した教育活動の方針を示すスクール・ポリシーは、令和5年度内に公表予定です。

 

【祝】第一種電気工事士9名合格!

 

電気電子科2年生の9名が、国家資格である第一種電気工事士に見事合格しました!

第一種電気工事士の9名合格は過去最多です。

新聞社にも2023/02/01の記事で記載していただきました。

「電気工事士」とは、電気設備の工事や取扱いの際に必要な国家資格のことです。電気工事の欠陥による災害を防止するために電気工事士法により定められている資格で、電気工事に携わる方にとっての代表的な資格となります。

電気工事士の資格には、第一種電気工事士と第二種電気工事士があり、ビル、工場、病院など、高圧(600V以上の交流電圧)で電気を受けている所の作業・工事に必要な資格が第一種電気工事士です。

 

合格した皆さん本当におめでとうございます!

吹奏楽部 R04定期演奏会


11月23日(水)勤労感謝の日に、吹奏楽部の定期総会が開催されました!

入場制限や、席の間隔を広くするなど、感染症対策を徹底し行われました。

 

吹奏楽部一人一人が生き生きと演奏し、聴いているこちらが元気をもらえるとても素敵な演奏会となりました☺

吹奏楽部のみなさん、顧問の先生方、練習や準備大変だったと思いますが、幸せな時間をありがとうございました!

 

第13回福島県立喜多方桐桜高等学校同窓会総会開催のご案内

令和4年 7月 7日

各 位 

福島県立喜多方桐桜高等学校

同窓会会長 宮城 マツ子

 

第13回福島県立喜多方桐桜高等学校同窓会総会開催のご案内

 

 猛暑の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。

 さて、令和2、3年度の同窓会定期総会は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から「中止」とし、書面決議とさせていただきました。令和4年度同窓会定期総会は、感染対策を十分に取り下記の通り開催いたしますので、ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

敬 具 

1 日 時  令和4年8月11日(木)

                             受   付 10時30分~

                      開   会 11時00分

                             

2 場 所  レストラン トレビ

                   所在地              喜多方市字一丁目4647

                      TEL                  0241-22-1530

 

3 会 費  2,000円

 

4 出席のご連絡

                7月20日(水)まで、下記の連絡先までお願いいたします。

 

5 その他

     ・会場の駐車可能台数が少ないので、東邦銀行等の駐車場をご利用ください。

     ・総会終了後、アルコールなしの昼食会を予定しています。

 

以 上 

 

 

                                                      (連絡先) 喜多方桐桜高等学校同窓会

                                                  事務局  佐藤 文康

                                                            TEL 0241-22-1230(高校)

                                                                      FAX 0241-22-9852(高校)

                                                                      E-mail       satou.fumiyasu@fcs.ed.jp

令和3年度で定年退職される先生の卒業式

先日、令和3年度末で定年退職される先生に、生徒会より感謝状と花束が手渡されました。

今回退職される先生は、30年以上にわたり、本県の様々な教育活動にご尽力いただきました。

本当にありがとうございました。

また、今年度末で異動される先生方も学習、学校生活、進路活動、部活動の指導を熱心に行って

いただき、感謝申し上げます。新天地におきましてもご活躍を祈念いたします。

第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会測量部門「第3位」福島県で測量部門初入賞!

全国大会表彰式

出場選手達

 11月13日(土)・11月14日(日)に第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会測量部門が神奈川県立向の丘工業高等学校で行われ、本校が福島県の測量部門で初めての「3位入賞」を果たしました。出場選手は建設科星陽喜(3年)、渡部開斗(3年)、村田冴(2年)の3名が出場しました。

 競技は3人1組で行われ、選手は測量器具を使用し地面に設計された5角形の点から角度や辺の長さを測定します。「測量の正確さ」の他に、「器具の取り扱い方」「測量時の姿勢」「他校の邪魔になっていないか」などが採点されます。また、選手は測定した数値をもとに計算も行い、その総合点で順位が決定するものです。

全国大会の様子

機械科便りNO.2 技能検定機械加工普通旋盤作業3級に挑戦!

 令和3年12月23日(木)本校機械科6名が技能検定機械加工普通旋盤作業3級の実技試験に挑戦しました。

技能検定機械加工普通旋盤作業3級とは、旋盤を使用し、金属の切削を行い、所要の形状に作り上げる技能に対する検定試験です。

 

 

 

 

 筆記試験は、令和4年2月6日(日)に行われる予定です。 

 生徒たちの今後の活躍を期待しています!

 

 

喜多方税務署長賞を受賞!(税に関する高校生の作文)

 経営マネジメント科1年の遠藤七帆さんは、国税庁主催の「税に関する高校生の作文」

で喜多方税務署長賞を受賞しました。遠藤さんは「税の可能性と希望」とのタイトルで

税の役割や重要性について執筆しました。受賞おめでとうございます。

(写真は校長室で学級担任の卯月先生と一緒に撮影したものです。)

先端技術についての講義

 12月7日に福島県イノベーション人材育成事業の一環で、本校2年生の電気・電子科の生徒に会津大学の荊 雷 先生から電気素子を用いた先端技術について講義をしていただきました。講義の中で、電気抵抗やコンデンサが圧力センサーに用いられていることや実際に開発した手袋を見せていただき、構造や製作過程、実験の様子を知ることで研究の楽しさやものづくりの楽しさを知ることができました。また、講義の中で電気と医療機器の関係を知り、電気を勉強することは医療機器を発展させるために大切なことなのだと知ることができた講義でした。

先進的施設見学

 11月18日に福島県イノベーション人材育成事業で電気・電子科と機械科の1年生が楢葉遠隔技術開発センター及びふくしま医療機器開発支援センターへ行ってきました。楢葉遠隔技術研発センターでは、施設の説明を聞いた後に、原子炉内の様子を調査するロボット操作の体験、原子力発電所内での作業をするシミュレーションの体験、ドローン操作を行いました。また、ふくしま医療機器開発支援センターでは、介護ロボット装着体験、介護トレーンング用機器体験、医療機器操作体験を行いました。それぞれの施設で多くの先端技術を体験することができ、よい経験になりました。

福島医療機器開発支援センター

楢葉遠隔技術開発センター

令和3年度校内球技大会を実施しました。

10月1日(金)に令和3年度校内球技大会が行われました。当日は雨天のため、グラウンドで

予定していた競技を変更したものの、新型コロナウイルス感染対策を十分にとって、今年度初の

学校全体で行う生徒会行事となりました。競技運営にあたった生徒および先生方のご協力を

いただきありがとうございました。尚、競技結果は下のリンクからご覧ください。

R3校内競技大会競技成績(公開用).pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

       ドッチビー             バドミントン

        卓球               ピンポンリレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     バレーボール

医療のしごと体験デー

 8月7日(土)、医療のしごと体験デーが郡山市にあるふくしま医療機器開発支援センターで実施され、本校から3年生9名が参加しました。

 普段体験できない医療機器に触れるとともに、医療機器のスペシャリストである臨床工学技士の方から新型コロナ重症患者の最後の切り札であるECMOの仕組みを教えていただきました。

 参加されたみなさんは今回の体験、講話を聞いて、福島県内で医療機器を製造している企業の技術や「医療につながるものづくりの魅力」を学べたのではないでしょうか。

 新型コロナウイルスが感染拡大する中で、医療従事者の皆様を始め、感染症対策にあたっておられる全ての方々に敬意と感謝の意を表すとともに、生徒の学びにつながるイベントを開催してくださったことに感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生一日体験入学

7月28日(水)、中学生一日体験入学が実施され、多数の中学生が参加しました。

参加されたみなさん、今回の体験学習を踏まえて、今後の進路を考えてみてください。

あわせて、中学校の先生方・保護者の皆さまへ感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

   部活動見学(レスリング部)                     部活動見学(サッカー部)

 

 

 

 

 

 

 

      旋盤(機械科)                    電気工事の実技体験(電気・電子科)

 

 

 

 

 

 

 

    測量の説明(建設科)                       画像処理体験(経営マネジメント科)

豊川小学校2年生が本校にいらっしゃいました!

 6月17日(木)に豊川小学校2年生7名が本校を訪問しました。高校生が学習している様子や図書室・実習棟内を「たんけん」しました。児童の皆さんから山内義美校長に「図書館には何冊くらい本がありますか」「先生は何人くらいいますか」などの質問がありました。本校では11月にも豊川小学校と連携した事業を行う予定です。

児童から山内義美校長に多くの質問がありました。

児童の皆さんが図書館を「たんけん」している様子です。
 

機械科便りNO.1 表札の製作加工 その1

日時:令和3年5月18日(火)

場所:第一実習棟(機械実習室)

内容:表札の製作加工

 

 機械科3年生特機班の7名は、昨年度実習(鋳造)で製作した表札の仕上げ加工を行いました。作業内容は以下の通りです。

 

①ますはじめに、表札表面にブラシかけを施し、残っている鋳物砂を完全に取り除きます。

 

②次に湯口を切り落とします。

 

③黒ラッカー塗装を施します。

 

④立型フライス盤で表札の裏側または側面を削ります。

 

次回は、文字部分の加工および側面削りを行います!