電気・電子科とは?

 電気技術全般の基本的な知識と技術を習得させ、実際に活用できる人材を育成します。また、情報分野では、パソコンによるプログラミングやマイコン制御を学びます。第三種電気主任技術者の認定校で、卒業後、法で定める実務経験を経て申請により取得できます。

 C言語プログラミング実習

 C言語プログラミング実習

 

第二種電気工事士(技能)課外風景1

第二種電気工事士(技能)課外風景2

取得できる・検定

 ◯第一種電気工事士 大きなビルや工場などの大規模な電気配線や修理ができる国家資格

 ◯第二種電気工事士 住宅や店舗の電気配線や修理ができる国家資格 

 ◯第2級施工管理電気工事 建設工事の電気工事の施工管理を行うことができる資格 

電気・電子科トピックス

卒業生講話

2025年10月31日 14時30分
電気電子科

10月31日(金)6時間目
対象クラス:3年2組

本校では、地域とのつながりを大切にした教育活動の一環として、卒業生講話を実施しました。

 今回は、1978年に本校電子科を卒業された 塚原クニヨシ 様を講師としてお招きし、社会人としての経験や心構えについてお話しいただきました。

 講話では、社会で求められる責任感や協調性、働くことの意義について、実体験を交えながら分かりやすくお話しいただき、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

 今回の講話を通して、生徒たちは卒業後の進路意識を高めるとともに、「地域で学び、地域に貢献する」という意識を育む貴重な機会となりました。

IMG_6847

IMG_6845